前回、前々回の記事で記載したゴブリンマラソンその3です。
試行回数を増やすことで統計値の収束が図れると思います。
前回の記事
前々回の記事
7/4 16:32のデュルデン暴走ですが、今回のゴブリンマラソンも良い結果でした。
周回数は「14」で、合計6回の遭遇でした。
ただし、補足として氷結の広いMAPが来たときは即時脱出しており回数にカウントしていません(1回だけヒットしました。)
1 はずれ
2 はずれ
3 はずれ
4 はずれ
5 ゴールドゴブリン
6 はずれ
7 はずれ
8 ゴールドゴブリン
9 ゴールドゴブリン
10 はずれ
11 ゴールドゴブリン
12 ゴールドゴブリン
13 はずれ
14 ゴールドゴブリン
開始時:122,488,569
終了時:135,224,665
増加:12,736,096
約13M稼ぐことができました。
今回は出会った場所を含めてスクリーンショットをとってみましたが、5週目の遭遇時は慌てててて取り損ねました。
※相方からゴブリンの位置って決まっているの?って質問があったのですが、経験則的には固定ではないと思っています。
ただし、ソースとなるデータが少ないのでもしかすると?とも思いますので引き続きウォッチが必要と思います。
追記
もしかしたらゴブリンの位置は固定かも?という疑問が出てきました。
以下の記事を参照してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8週目のゴールドゴブリン(忘れられた神々の寺院 入って直ぐ)
9週目のゴールドゴブリン(古代のドワーフ鉱山 脇道の奥のほう)
11週目のゴールドゴブリン(古代のドワーフ鉱山 割と入り口近く)
12週目のゴールドゴブリン(廃墟の内部 ちょっと進んだ広場の脇道)
14週目のゴールドゴブリン(暗黒布教団本拠点 ポータル前)
火山や氷結は巡回の時間が長いので出てしまうことが多いです。
ちなみに高速で出入りするために以下の工夫をしています。
・読み込み速度のためのMU LegendのクライアントをSSDに入れている。
・読み込みを少しでも早くするためグラフィックの設定を最低にしている。
・時空の狭間進入時はマウスで難易度5を選択してスペース連打!
・取り逃し防止のためにアイテム取得範囲を16mにしている(ほぼ画面いっぱい取れます)
・アイテム取得後、即座にダンジョン脱出
おまじないレベルかもしれませんがちょっとした工夫も必要だと思います。